忍者ブログ
貯金を銀行でするにしても、この低金利時代では 楽しくもなんともないですよね。                             もっと貯金を楽しくを モットーに、貯金情報から節約情報、値上げ情報、 値下げ情報など                           いろいろ追いかけていきますよ~。
アクセス解析
プロフィール
HN:
Banker
性別:
非公開
自己紹介:
楽しく多彩な話題を取り扱っていきますが、多忙につき、トラックバックとコメントの対応に少し時間がかかってしまうかもしれません。どうぞ気長にお待ちください~。
[237]  [238]  [239]  [240]  [241]  [242]  [244]  [245]  [246]  [247]  [248
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


金メダルと言えば、やはりこの人。
女子マラソンの日本記録とアジア記録保持者である
野口みずき(1978年7月3日生まれ・31歳)。

神奈川県出身(三重県伊勢市育ち)O型。150cm,40kg。
小柄ながらも、強い筋力を生かしたストライド走法の走りが持ち味。

中学1年から陸上を始め、宇治山田商業高校時代には3,000mで
インターハイに出場、駅伝でも活躍。

1999年2月、監督らとともにグローバリーに入社。
この年の犬山ハーフマラソンに優勝したのをきっかけに、
ハーフマラソンを中心に取り組むようになる。

1999年の世界選手権では2位、2001年全日本実業団で優勝するなど
その活躍はめざましく、「ハーフの女王」として知られた。
2007年7月の札幌国際ハーフ優勝までハーフマラソンでは30戦19勝。

2001年6月、将来フルマラソンを走る為のスピード強化の一環として、
日本選手権の女子10,000mにエントリー。

自己記録を更新して3位に入り、同年8月に行われる世界選手権エドモントン大会の代表に選出。
その世界陸上女子10,000mでは13位に終わったが、
この成績から、世界一を狙うならマラソンしかないとの確信を持ち、
2002年のマラソン初挑戦へと繋がる。

2004年8月22日(日本時間23日)、アテネ五輪の女子マラソンは、
気温30度を超える酷暑の中でのレース。

25Km付近で野口がロングスパートを仕掛けると、
優勝候補の世界記録保持者ポーラ・ラドクリフやヌデレバらの
強豪選手達が遅れ始め、28Km過ぎではただ一人ついていた
エルフェネッシュ・アレム(エチオピア)もついていけずに後退。
野口の独走となり、シドニーオリンピックの高橋尚子に続き、
日本に2大会連続のオリンピック女子マラソン金メダルをもたらした。

2008年北京オリンピックの女子マラソン代表選考レースである、
2007年11月18日開催の東京国際女子マラソンにエントリー、
2年2か月ぶりのフルマラソン出走となったが、
野口と同期生で前日本記録保持者の渋井陽子との一騎打ちが予想されたものの、
レース後半の30Km手前で渋井を引き離し、35Kmから40Kmまで続く
5Kmの急な上り坂を過去最速となる初の16分台のラップタイムで通過するなど、
圧倒的な強さでこの難コースを完璧に攻略。

東京国際女子マラソンとしても大会新記録・大会初優勝を飾り、
北京五輪代表候補に大きく名乗りを上げた。

またこの優勝により、日本選手として史上初めて東京・大阪・名古屋の
国内三大女子マラソンを制覇した(海外選手では先にドイツのカトリン・ドーレが制覇している)。

余談ではあるが、あの小柄な体でいて、ギャル曽根なみの大食漢だとか。

【自己ベスト】
2005年9月 ベルリンマラソン 2時間19分12秒/ 日本最高記録、アジア最高記録

北京への争いはまだまだ熱くなりそうです。

▼野口みずき選手愛用・[スワンズ]スポーツサングラス

 

【関連記事・iza!】
野口が復活V 東京国際女子マラソン、五輪代表確実
野口「早く走りたくて」 東京国際女子マラソン
北京五輪へ マラソン選考会スタート

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]