忍者ブログ
貯金を銀行でするにしても、この低金利時代では 楽しくもなんともないですよね。                             もっと貯金を楽しくを モットーに、貯金情報から節約情報、値上げ情報、 値下げ情報など                           いろいろ追いかけていきますよ~。
アクセス解析
プロフィール
HN:
Banker
性別:
非公開
自己紹介:
楽しく多彩な話題を取り扱っていきますが、多忙につき、トラックバックとコメントの対応に少し時間がかかってしまうかもしれません。どうぞ気長にお待ちください~。
[136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここのところパッとしないau。
実は内部的には、すでにやれることはすべてやりつくし、
現場では停滞感が漂っているんだとか聞きますね。

確かに、ここのところのauはどうも目立たない感じがします。
端末自体もすでに機能的にやれることはやってしまい、
デザイン的にも斬新なものも出てこない。

最後にやれることは、料金プランだけ……というのが
実際の現場の声だとか……。

そんなところに出てきた新料金プラン。
【プレスリリース】「au買い方セレクト」の提供について

ソフトバンクの割賦方式とは違いますが、
ユーザーに「購入補助金」を出す、というもの。

まあ、今まで3.5万円ほど販売店に出していた
販売奨励金(キックバック)をユーザーに転嫁した感じですね(^^;)。

これに通話料金の値下げもプラスしたわけです。

基本的にはソフトバンクのように「通話無料」があるわけではないので、
ソフトバンクほど、劇的な利用料金引き下げにはならないでしょうね。
それと、24時間以内に、ソフトバンクは対抗プランを
オレンジプランに適用して200円さらに下げて出してきましたね。

今年の夏も「決める夏、au」という、あまり打つ手なしの
プロモーションを張ってきたau。
※何を「決める」んだか……。

先日の新機種ラインナップも正直パッとせず……。
利益は今のところ絶好調と出てますが、今後は
どうなりますかね~。

【関連記事・iza!】
どちらがお徳? auが来月に新料金プラン
“したたか”KDDI 「分離プラン」11月スタートのワケ
au冬モデル携帯8機種、音楽とデザインで勝負
au端末、プラットホーム共通化で開発期間短縮
KDDIが過去最高益 携帯事業が好調
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]