忍者ブログ
貯金を銀行でするにしても、この低金利時代では 楽しくもなんともないですよね。                             もっと貯金を楽しくを モットーに、貯金情報から節約情報、値上げ情報、 値下げ情報など                           いろいろ追いかけていきますよ~。
アクセス解析
プロフィール
HN:
Banker
性別:
非公開
自己紹介:
楽しく多彩な話題を取り扱っていきますが、多忙につき、トラックバックとコメントの対応に少し時間がかかってしまうかもしれません。どうぞ気長にお待ちください~。
[51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

90年代後半のネットバブルを経て、世界で活躍するスポーツ選手、
そしてホリエモンなどのIT長者の隆盛と凋落を見てきた
今の大学生世代。

ようやく就職も氷河期を抜け、売り手市場になりつつあると聞きますが、
一方で給与水準が高いのは入社直後までで、
30代以降は軒並み頭打ち…。

そんな世相を受けてなのでしょうね。
最近の大学生は、無難で安定志向なのだとか…(^^;)。

消極的、無難、安定志向…今どきの大学生【iza!】

とはいえ、次の時代を作るのは、まさに今の学生達。
彼らの中から、飛び抜けたチャレンジャーこそ
生まれて、明るい未来を作ってほしいものですがね。

萎縮した未来は、萎縮した学生や若手には作れませんからね~。
PR

明日からいよいよ郵政事業民営化スタートです。

郵政民営化の準備会社である日本郵政は、
民営化に伴って10月1日に持ち株会社にしてスタートする同社と、
新設される4事業会社についてすでにロゴマークや制服を発表しています。

グループのロゴマークは日本郵政(Japan Post)の頭文字「J」と「P」を図案化。

シンボルカラーとして、
日本郵政と配達業務を手がける郵便事業会社は赤、
郵便局会社はオレンジ、
ゆうちょ銀行は緑、
かんぽ生命は青
を使います。

制服もスチュワーデスか?みたいなものになってます。

100年以上にわたって使われてきた「〒」マークは、
グループのブランドマークとして、民営化後もポストや
郵便局の看板などに引き続き使用するわけですが、
明日は街中でも、ちょっと気になる変化がありそうですね。

【関連ニュース】
日本郵政グループ、民営化に向けて新ユニホームを発表【アメーバニュース・制服写真付き】

郵便局で看板張り替え 郵政民営化【静岡放送・動画ニュース付き】

赤→オレンジ 民営化で郵便局“お色直し” 【iza!】

 

忍者ブログ [PR]