忍者ブログ
貯金を銀行でするにしても、この低金利時代では 楽しくもなんともないですよね。                             もっと貯金を楽しくを モットーに、貯金情報から節約情報、値上げ情報、 値下げ情報など                           いろいろ追いかけていきますよ~。
アクセス解析
プロフィール
HN:
Banker
性別:
非公開
自己紹介:
楽しく多彩な話題を取り扱っていきますが、多忙につき、トラックバックとコメントの対応に少し時間がかかってしまうかもしれません。どうぞ気長にお待ちください~。
[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

賞金首。犯罪人には、昔から懸賞金がかけられてきましたが、
今やバイラル的に広がっているブログパーツとして 
FBIがこんなものを配ってるというのは、なかなか興味深いですね。 

そのうち、こういう形で、いろんな情報が発信されるのでしょうね。
日本もこういうことを警視庁ができるかどうかは
わかりませんが、これで「懸賞金情報」なんて発信されれば、
みんなこぞって、使うような気がしますねぇ~。

ちょっと注目です。

【関連記事・iza!】
ブログパーツで「WANTED」 FBI提供


PR
ビジネスとして見た場合、最近流行のwebマガジンはどうか?
というと、まだまだ試験的と言わざるを得ないんですよね。

普通の雑誌が売れなくなった→フリーペーパーの登場
※フリーペーパーは、無料だけど、広告だけを出版収入としたモデル

世代的には、パソコンを見る世代が30~40代なので、
その層に向けて、無料だけど、デジタルで本を提供しよう
というのが、webマガジンなんですね。

まあ、フリーペーパーと違い、そのままwebからwebへ広告から
リンクが作れるので、広告も少しは取れますが、利用者としては、
どうも利便性は良くない。だから、視聴者、利用者が多くない
というのがネックとしてあります。

要は手軽さがない、パソコンの前じゃないと見れないというのが、
webマガジンの弱点なんですよね。

本来の雑誌はどこでもいつでも読めるのがポイント。
だけど、そこが欠けてるのが問題なんですね。

さて、また新しいwebマガジンが出てきたようですが、
利用してみて、そのへんの欠点を感じるかどうか。

ちょっとご覧になってみると、そこが見えてますよね。

【関連記事・iza!】
40代に上質の生活提案 無料のウェブマガジン
忍者ブログ [PR]