忍者ブログ
貯金を銀行でするにしても、この低金利時代では 楽しくもなんともないですよね。                             もっと貯金を楽しくを モットーに、貯金情報から節約情報、値上げ情報、 値下げ情報など                           いろいろ追いかけていきますよ~。
アクセス解析
プロフィール
HN:
Banker
性別:
非公開
自己紹介:
楽しく多彩な話題を取り扱っていきますが、多忙につき、トラックバックとコメントの対応に少し時間がかかってしまうかもしれません。どうぞ気長にお待ちください~。
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

円谷プロと言えば、やはりウルトラシリーズ。

それ以外といえば、レッドマン、ミラーマン、トリプルファイター、
ファイヤーマン、ジャンボーグA、ジャンボーグ9……ここまではいいですが、
恐竜大戦争アイゼンボーグ、プロレスの星アステカイザー、アンドロメロス、
電光超人グリッドマン……とだんだん微妙に(^^;)。

円谷プロの沿革を見ると、円谷ファミリーの会社とわかります。

【円谷プロ・沿革】
●1948年(昭和23年) 太平洋戦争中に戦意高揚映画を撮影したことから東宝を公職追放
(依願解雇)された円谷英二が、自宅に特殊映画技術研究所(通称「円谷研究所」)を設立。
●1950年(昭和25年) 東宝砧撮影所内へ研究所を移転。
●1956年(昭和31年) 新たに、円谷英二自宅に「円谷特技研究所」を設立。
●1963年(昭和38年)4月12日 円谷特技研究所を法人化、「株式会社円谷特技プロダクション」を設立。
●1964年(昭和39年)3月30日 東宝が資本と役員を投入。同時に砧撮影所の衣装倉庫を円谷特技プロダクションに提供。
●1968年(昭和43年)12月6日 現在の名称である「株式会社円谷プロダクション」となる。
●2005年(平成17年) 本社を世田谷区砧から同区八幡山に移転。砧の旧本社は改装し、砧社屋として現存している。 

さて、そんな円谷プロにも時代の波が……。
買収金額8000万円で株式の80%……。

そんなものなんですかねぇ……。

【関連記事・iza!】
同族経営に幕 円谷プロが子会社に

PR

親族の政治家として、父方の祖父の安倍寛(元衆議院議員)、
母方の祖父の岸信介(第56・57代内閣総理大臣)、
大叔父の佐藤栄作(第61~63代内閣総理大臣)、
父の安倍晋太郎(元外務大臣)、
弟の岸信夫(参議院議員)などがいる安倍晋三さん。

やはりまだ早すぎたのか……。

とはいえ、株価も急上昇しているというのは、
国民も待ち望んでいた退陣と言えそうで皮肉です。

ここのところ、政情不安定だからということで
株価も落ちまくっていたわけですから、
これを契機にどんどんあげて欲しいですね(^^;)。

【関連記事・iza!】
株式市場、安倍首相辞意で一時急上昇

忍者ブログ [PR]